
3DVR撮影・VR制作は
永松鑑定事務所に
お任せ下さい
Matterport /THETA/
Leica RTC360

Matterport Proシリーズ、
THETA等、専用機材で魅せる
「空間プロモーション」
臨場感を生み出す最先端の
3DVR撮影・VR制作サービス
Leica RTC360
(3Dスキャナー)を使用し、
先端技術を駆使した
3D点群データの活用提案
VR画像を使った集客・宣伝用の
コンテンツ作成とあわせて
建物の現況保存まで幅広く提案いたします。
<A>
3Dバーチャル
ツアー作成サービス
“Matterport”
実空間を3Dスキャンする専用カメラ(Matterport Pro2)で撮影したVR画像で、臨場感溢れるバーチャル空間を楽しめます。VRゴーグルを使用することでVR映像としてより迫力のあるコンテンツとなります。
VR画像を使った集客・宣伝用のコンテンツ作成とあわせ、建物の現況保存まで幅広く提案いたします。

Matterportで4K高画質のVRツアーを作成可能。Web上で実際にその場にいるかのような感覚で、施設内を自由に動き回ることが出来る他、色々な角度からの視点やズームイン・アウトも簡単に楽しめます。撮影・作成したデータはクラウドに保存され、アプリ不要で気軽にスマホ・タブレット・パソコンなどあらゆるデバイスから閲覧可能です。
<初心者の方へ>
3D:3dimensions (3次元)の略。上下左右に奥行がプラスされた空間。
VR:仮想現実(ヴァーチャルリアリティー)の略。VRには流れる画像を視聴するのみの“視聴型”と画像内を自発的に動ける“参加型”があり、Matterportは参加型VRとして楽しめる。
機能紹介
空間探索
実際にその場にいるような視点で施設内を移動し、360°任意の方向を見回せます。
立体イメージ “ドールハウス”
施設全体の3D立体イメージを表示。全体の構造を一目で把握できます。
その他の機能
平面イメージ
施設を真上から見下ろしたような、リアルな平面イメージを表示。各階ごとの表示も可能です。


計測機能
赤外線レーザー機能搭載カメラで撮影するため、作成した3D空間内のさまざまな場所やものの大きさを測定できます。

コンテンツ埋めこみ
任意の箇所に動画や画像、URLやテキストを埋めこみ可能。施設の魅力や情報を更にアピールすることができます。
オートウォーク
施設内を自動的に移動するウォークスルー動画を表示します。
スライドショー
施設内の見どころを複数選択し、スライドショー形式で再生します。

Matterport活用例
ホテル
旅館

任意の箇所を360°見渡せるので、通常の写真と比べ情報量が豊富。施設全体の雰囲気をアピールし、宿泊を検討されているお客様に多くの情報を伝えることが可能です。
・オートウォーク機能で避難経路案内に
・内部研修時の資料として
貸スタジオ
結婚式場・会議場

VR画像を掲載することで「写真のイメージと違う」を減らし、現地に足を運ぶことなくよりリアルな情報を伝達できます。オンライン内見・ロケハン用のツールとしても最適です。
博物館
美術館

ヴァーチャルミュージアムによる告知や宣伝、展示物を詳細に紹介するコンテンツを埋めこむことで来館者の満足度を高めます。
・会員限定のコンテンツに
・期間限定の展示をオンラインで継続して公開
歴史的建造物
寺社仏閣

貴重な文化資産の存在と価値を広く人々に伝えるツールとしての活用や、遠方や海外からの来訪者を増やす効果も期待できます。
<その他の活用方法>
・歴史的資産の記録用資料としての活用
・修復業者や行政など、外部との打ち合わせ用資料として
・オンラインイベント開催時のコンテンツとして
・店舗のVR画像にネットショップを連動
Matterport実例紹介
横浜市開港記念会館
HOTEL ACT GARDEN HAMAMATSU
Sample Studio
Webサイトでの掲載実例はこちらからご確認下さい。
横浜市開港記念会館(横浜市中区公式サイトへ)
HOTEL ACT GARDEN HAMAMATSU公式ページ(リンク)
<B>
360°画像
作成サービス
“THETA”
施設内各所の360°画像同士をタップするだけで行き来することが出来るツアーを作成します。画面に表示したマップと連動するため、「どの地点の」「どの方向の」画像を表示しているかが一目で分かり、直感的に楽しめるコンテンツです。
機能紹介
画像切替
マップ上のポイントやサムネイル画像をクリック、または画像内の矢印をクリックすることで画像を切り替えます。

コンテンツ埋めこみ
任意の箇所に動画や画像、URLやテキストを埋めこみ可能。テロップも挿入できます。

THETA活用例
不動産物件
貸スペース

時間や場所に制約のないオンライン内覧が可能になります。訪問不要でリアルなイメージを伝えることができます。
展覧会
展示館

Webサイトで施設全体を紹介可能。コンテンツ埋めこみで展示品のより詳細な情報を伝達できます。
宿泊施設・観光地
観光施設

静止画よりも多くの情報を伝え、魅力をアピールします。来訪への動機づけとしても期待できます。
<C>
点群データ
作成サービス
“Leica RTC360”
3Dレーザースキャナー(Leica RTC360)を用いて建物や空間をデジタル化。高品質な点群データと画像合成し、3D点群データを作成します。
<初心者の方へ>
3D点群データ:レーザースキャナーによって得られた三次元座標を持った点データの集合。


機能紹介
3D点群データとしての活用
CADデータ連携
設備・構造物のモデリング(可視データ化)
各種シミュレーション 等


VR素材としての活用
リモートによる現場研修
臨場感・立体感のある打合せ用データ


Leica RTC360活用例
工場・プラント

複雑に配置された設備を3Dスキャンして点群データ化することで、レイアウト変更時の寸法計測など現場に足を運んで行なっていた作業を、天候に左右されず騒音や危険の少ないデスク上で行うことが出来るため、省力化・時短化・安全性向上につながります。また、移設や設備搬入経路のシミュレーションも画面上で行えるほか、CADデータと連携させることも可能です。 さらに、これらを可視データ化することで、ベテラン技術者の知見を継承する「技術資産」を作成できます。
歴史的建造物・寺社仏閣・文化財

建造物の維持管理・修復の観点において、正確な3D点群データを作成しておくことで、従来の図面や写真では確認しづらい箇所も含めた詳細な現況把握に活用することができます。例えば、平常時に3D点群データを作成しておくことで、万一の事故や自然災害により損壊した場合、そのデータを元に正確な従前復旧が可能になります。
〈その他の活用方法〉
・プラントや工業設備のリスクマネジメントの一環として
・設備管理、施工・改修時のメンテナンス用データとして
・騒音区域や危険区域における作業手順のトレーニング用データとして
・修復業者や行政など、外部との打ち合わせ用資料として
・石垣など複雑な形状の構造物のカルテ作成用データとして
お見積り・制作については、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報取扱い方針」をご一読ください。
宜しければ「個人情報の取扱いについて同意する」にチェックを入れて、内容を送信して下さい。後日担当者よりご連絡差し上げます。
※お問い合わせの内容によってはご返答が遅れる場合もございます。ご了承をお願いいたします。
※夏季休業・年末年始休業・ゴールデンウィーク等の長期休業期間には、返信までにお時間を頂く場合もございます。ご了承をお願いいたします。